matsu-lab

2014年春のM1配属は11人

英語教育5月号が届いた。 首都大学の小町先生の記事が4月号から掲載されていて買っているけど、 自分の研究分野にも関係していて、気になる記事があっておもしろい。 5月号では、 学習者コーパスに見られる間違いを指導に生かす 第二言語習得論から見た「誤…

okaPad オカパッド

昨日の飲み会の疲れが残っている。。 クレジットカードの支払いのチェックとか雑務。。 午後からひたすらデータを見る。。 単語単位の依存構造解析はなんか違う。。 新M1の配属が教授会で決定したらしい。 今年のM1も多い。。 来年5階なくなったらどうなるの…

麻婆豆腐の会&5階メンバー飲み会

学振報告書をひたすら書く。 ようやく完成。 あとは先生にお願いして受入研究者の評価とか書いてもらう。 夜はpikyufrances-yさんの家で麻婆豆腐の会。 @Mr_Tsubakinとteruaki-oくんとtakuo-hくんが参加。 麻婆豆腐は@Mr_Tsubakinが1人で頑張って作る。 2回…

はんげきのばしょ

午前中に授業料免除の書類を提出。 とりあえず何も言われなかったのでおっけー。 授業料免除書類が終わったので、次は学振の報告書関係。 何を書けば良いかとか、番号とかわからずに苦戦。 明日には書き上げたい。 午後は研究会。 最初の研究会は発表なしで…

学振の準備を始める時期

登美ケ丘イオンで研究室のお菓子の買い物をしてから研究室。 ポット型の浄水器を買おうと思ったが、イオン1階が改装中で買えなかった。。 15時からは研究室公開。 第1志望がうちの研究室ではない人も来てくれて、13人くらい集まった。 みんなとは話せなかっ…

けいはんなのかんげつきょう

授業料免除の書類に印鑑と日付を加えて一応完成。 一部不明な箇所があるので、出す時に確認する。 R社の方とメールして日程を調整した結果、4月23日24日は東京に行くことになった。 スライドを作らないといけないが、当面は直近の〆切に向けて作業。 23日の…

New学式

区役所に行って、授業料免除に必要な住民票を取る。少し遠いが家から徒歩で行くことができるので便利。その後、郵便局に行って国民年金の支払い。1年分払う。年金も値上がりしてた。。口座振替かクレジットにしようと思って忘れていたので来年こそ。大学は今…

研究室公開のために新しくポスターを作る宣言

午前中は授業料免除の書類準備したり、新しくDから入ってきた子の机を5階に用意したり。 書類は学振の方も書く必要があるけれど、一向に進まない。。 北海道から帰ってきてから、体調が悪い日が続いていてツラくて研究にも支障が出るのでどうにかしたい。 今…

松本研新人歓迎BBQは4月19日(土)

今日は若干就活っぽいことをする。 Webで性格診断をやったり、テストセンターの予約。 3年前にやったの使えないかな〜と思ったが、パスワード忘れてるし、メールアドレスももう使えないやつで、パスワードの確認もできそうななかったので、もう一度ちゃんと…

死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉

本読むのは好きなんだけど、大学院入ってからはなかなか読む時間がなくて読めていない。 今年こそは頑張ってたくさん本を読みたい。 自分のホームページに「読んだ本」というページを作った*1し、どんな本でも良いので1ヶ月に2冊は読みたい*2。ということで…

残念なお知らせ×2

年末の最後の最後にいろいろなことが起こる。。ひとつ目の残念なお知らせ。 12月の最初に面接を受けにいったDC1の結果が発表された。 タイトルからわかるように残念ながら不採用だったのだが。 結果は結果として受け止めるしかないので、これからも頑張って…

自然言語処理基礎勉強会

久しぶりに自然言語処理基礎勉強会に出てみた。 この勉強会は教科書の Foundations of Statistical Natural Language Processing作者: Christopher Manning,Hinrich Schuetze出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 1999/06/18メディア: ハードカバー購入: 3…

eNLPキックオフ

後期になって勉強会もやっとはじまった。 M1のゼミナール2の発表の日程が決まったので、ホワイトボードに書いて用意していると@mamorukさんに消されそうになって危なかった笑 なんかeNLPは人がどんどん増えてメインで10人以上いるという状況。。 ゼミナール2…

研究会+歓迎会

前期以来の研究会ということで久しぶりだった。 Dの方3人の発表。 tetsuo-sさんの発表は共感できる部分も多々あった。 研究会後は10月から松本研に来たFrances Yungさんの歓迎会。 カレーを作るということで無理してでてきた*1。 今回のカレーはエビカレー。…

どうでもいい日記

お昼、インターン中の滞在場所探しをする。 少し探しただけで、めんどくさくなって断念。 とりあえず、@mamorukさんに教えたもらった場所に問い合わせしてみた。 明日には返信が来るだろう。しかし、あんなところに1ヶ月も住むのとは到底考えられない。 去年…

アールーとはジャガイモのこと

カレー部久しぶりの活動。 4月13日にカレーを作って以来。 あのときはD3の@Wildkatzeさんがメインで作ってくれたのだが、今回はそのときそのカレーを食べて感銘を受け、カレー部見習いになった@mrcarrotくんがメインで作ってくれた。今回準備に参加したのは…

IJCNLP結果

結論から先に書いておくと無事acceptされた〜。 査読ありの国際会議はやっぱりうれしいな。(前回は査読なし)これで11月は人生2度目の海外となるタイに行けます! IJCNLP参加する人は現地でお会いしましょう。それにしてもSubmitしてから長いと思っていた1ヶ…

他人の発表を聞く1日

めずらしく朝の9時に研究室(助教、研究員、学生室)に人が4人もいる状態に(Max6人中)。。。 ちなみに正規の学生室を覗くと人が0でこの違いはいったいなんなんだろうかと?昼一番でai-aさんと@syou6162くんの国際会議の発表練習。 先生はみんないたが、学生の…

研究で大事なこと!!!

今日は甲南大学のNagata先生(学部時代の指導教員)がゼミナール1で講演するため、NAISTにやってきた。 ゼミナールは13時半からだが、12時くらいに来て夏休みの件や言語教育関係の研究について@mamorukさんや@keiskSくんと少しだけミーティング。 日本語の研究…

生駒日記のおそろしさ

今日は@mamorukさんの生駒日記のすごさを改めて思い知った。生駒日記のおそろしさ1 はてなの有料サービスに登録してからアクセス解析をよく見るんだが、これを見るとアクセス元がわかったりする。 今日はいつものアクセス数の比にならないくらいアクセスが多…

勉強会

MTとS&D(意味談話)の勉強会に出る。 MTはkatsuhiko-hさんがKoehnの「Statistical Machine Translation」の11章Tree-Based Modelsの後半を読んでくれた(前半は先週やりました)。 正直いって1回本を読んだからといって全て理解できるわけもないので、復習やら…

Kenkyu

朝からNTTでミーティング。 @seijik42くんが進捗報告。 最近、朝起きれないなくてつらい。ミーティングで出た話に少し関連するものでは、元指導教員のr.nagata先生が学習者の英語を対象としたローマ字語認識ツールを公開していたり、"Recognizing Noisy Roma…

Statistical Machine Translation

今日のMT勉強会の最後にmatsu先生が紹介してくれた本。 Statistical Machine Translation作者: Philipp Koehn出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2009/12/17メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (14件) を…

松本研オリエンテーション

今日は午前中授業があり、午後から研究室でのオリエンテーションがあった。 ほとんどの研究室であったと思うが、松本研は16時からあった。簡単に自己紹介し、研究室の説明を聞き、係を決め、席を決めなどなどをする。 係は宴会係になった。このときはまだ知…