学会

D3になりました & YANSプログラム委員になりました

約2年ぶりのブログ記事。 新年度早々、現実逃避にブログを書く。 何はともあれ、ついにD3になってしまって。。 昨年度、修了した先輩を見ていると今年度はいろいろ大変な1年になりそう。。 修了するためにはD論というものを書かないといけないらしいが、 自…

NLP2012で発表します

NLP2012のプログラムが発表されていた。 プログラムにあるように E4-4 オークション検索クリックスルーログからの属性値抽出, ○水本智也, 坂口慶祐, 小町守 (NAIST), 内海慶, 河野洋志, 前澤敏之, 佐藤敏紀 (ヤフー) てな感じで3月16日(金)9時からのセッショ…

今頃インコンプリートと送ってくるとは何事!?

朝からIJCNLPの支払いができてないとメール。 週明け早々テンションがかなり下がる。 先々週もレジストレーション関係でゴタゴタしていたのに再び。 しかも、レジストレーション終わってから10日以上経ってからメールしてくるとは。。 カード会社の支払い履…

六本木カレー日記 - 6食目 -

インターンシップも2週目に突入。 今日も雑務があったりと作業にはあまり集中できなかった。 なぜはいれなかったんだろうか。とりあえず放置笑 論文ひとつをとりあえず読み終えたが、もっとスピードアップを求められている。 明日は論文読みと平行しながら、…

六本木カレー日記 - 4食目 -

インターンシップではこの日は進展あり、論文を読む以外のことも始める。 しかし、やはり企業の持っているデータは大学とは違って面白いものがある。この日のお昼も@keiskSくんとまちに出る。 @overlastさんに教えてもらった「ジャスミンタイ」というお店に…

六本木カレー日記 - 3食目 -

インターンシップは順調(?)でこの日もひたすら論文読み。 お昼はみんな忙しいようで@keiskSくんとまちにくり出す。どこに行くか決めていなかったので、てきとーにぶらぶら歩いて行く。 今日は定食屋に行こうと言って、定食屋を探していると定食屋とともに…

IJCNLP結果

結論から先に書いておくと無事acceptされた〜。 査読ありの国際会議はやっぱりうれしいな。(前回は査読なし)これで11月は人生2度目の海外となるタイに行けます! IJCNLP参加する人は現地でお会いしましょう。それにしてもSubmitしてから長いと思っていた1ヶ…

NLP2011に参加してきました

3月7日〜3月11日の日程で言語処理学会第17回年次大会に参加してきました。いろいろ発表について書けたら良かったんだけど、いろいろ用事が重なりあまりゆっくり聞けなかったので、ここでは詳細については書きません。 1日目 チュートリアル 強化学習や形式意…

言語処理学会年次大会原稿提出

昨日無事に言語処理学会年次大会の原稿を提出。 4枚とか多いと思ってたけど、4.75枚くらいになって4枚におさめるのが大変だった。去年に引き続き2回目だけど、やはりまだまだ手こずる。。 でも、原稿書くのは楽しいんだよな〜。 もっと訓練すればすらすら書…

L2WS

"Second Language Studies: Acquisition, Learning, Education and Technology"(L2WS)っていうInterSpeech2010のワークショップに参加するために、9月22日〜24日まで東京に行ってくる。 インターンシップで作ったもののデモもするようなので手伝いに行くこと…

フランスで初英語発表

"International Conference young researchers in Language Didactics and Linguistics"に参加するためにフランスのグルノーブルに行く。(サッカー日本代表の松井がいるところ) 初めての海外の学会どころか、初めて海外、初めて飛行機という状態で緊張がす…

発表論文提出完了

長かったですが、ようやく言語処理学会の発表論文を出し終えることができた。 最後は修正に思った以上に時間がかかってしまった感じ。 これでとりあえずは急ぎの仕事は終ったー。次にやることは 卒論発表のスライド作り(2月15日) 言語処理学会ポスター作り…

CEDIL2010申し込み完了

バイトの前に朝から学校に行って最後の仕上げ。 ほとんど出来ているので、スペルチェックなど最後の手直し。英語で書いてきたけど、ほんとこの2週間は大変だった。英語で書くなんてなかなかしたことのないことだったから、大変過ぎる。少しは出来るようにな…

CEDIL2010

11月になり、そろそろ論文を書き始めようかというところ。 r.nagata先生との話し合いの結果、一つ海外の学会に出そうということに。来年の6月29日〜7月2日にフランスである若手研究者向けの学会。査読もなくレベル的には全然大したことのない学会みたいだけ…